こんにちは、ニコパパです。
今日は、ぜひオススメしたい家族写真アイディアについて話していきたいと思います。
Contents
家族写真のアイディアそれは!
始めの写真にあるようにバルーンです♪
ニコパパの言うのはだいたいこれよね!
一目でなんの家族写真になるか分かりませんか?
続きを読めば、この家族写真のアイディアがどれだけいいか分かると思いますよ♪
アイディア未使用、家族写真あるある!
子供の成長は分かるが他が代わり映えしない家族写真
ボクの家族は嫁様、8歳長男、5歳長女
3歳双子男の6人家族
出産後の100日祝い、初節句がそれぞれ、で写真を撮ってリビングに飾っています。
子供たちの成長で時期で分かるんですが…
みんなしっかり目の服装で
なんとなく、いつも同じ感じの写真…
「これいつの家族写真?」
実家でよくあるのが
「ねぇ~これいつの写真?」
「なんの記念に撮ったんだっけ?」
こんなやり取りありませんか?
ボクはけっこうあります(-_-;)
子供が不機嫌で家族写真どころじゃない
上の二つも実体験ですが、これこそ実体験…
みんな笑って素敵な写真を夢見るけど
4人もいると、
頼むから、みんな笑わなくてもいいから
機嫌よくいてくれって思っちゃいます。
家族写真を
このアイディアで解決!
服装や、写真屋を変えたりしてもいいですが
やっぱりバルーンアイディア!
今回、記事に使っている写真は
ボクの母の還暦の写真です。
ですが、これをする前に、お客さんから
「母の米寿(88歳)のお祝いにバルーンの飾りつけをお願いします」
と注文がありました。
今まで子供の誕生日のナンバーは何度も行ってきたんですが、
大人、しかも人生の大先輩は初めてでした。
お祝いの席だったので、鶴を飾るアイディアをプラス♪
納品し、感想を聞くと
「88歳の母も驚き喜ぶし、家族みんなよかったです。」
とのこと!
少し失礼かもですが、88歳でもバルーンの魅力に引き付けられるんですね♪
このことがあり、母の還暦祝いに同じようにしようと計画!
母は
〇35年美容師一筋で頑張ってきた
〇娘とライブ旅行が今の楽しみ
〇畑をコツコツとしていた
この3つのテーマを60絡めることに
結果は、野菜はちょっと、バランス悪くなりそうだったので、
〇音符♪
〇ハサミ✂
この2つのアイディアを取り入れることにしました。
家族写真にバルーンアイディアを取り入れた結果

家族写真あるあると
+アイディアを比べる
〇子供の成長は分かるが他が代わり映えしない家族写真
これは見て分かると思いますが、明らかに雰囲気が違ってきます。
ハサミに音符も入り気分は上がり調子♪
〇「これいつの家族写真?」
さきほどと似てきますが、60という大きい数字があれば、もう充分分かります。
それぞれ、持たした赤いバルーンとなれば思い出す要素がいっぱい
〇子供が不機嫌で家族写真どころじゃない
一人ちょっとそっぽを向いちゃってますが、子供たちみんな楽しく、バルーンを代わる代わる持ってワイワイしていました。
みんなが仲良く落ち着いているだけでも、ニコパパは幸せでした。
この家族写真アイディアを喜んでくれたエピソード
こんないつもバルーンをほめるニコパパの自画自賛でしょ!
と思った方もいるでしょう。
そこで、
写真屋さんから帰ってからのエピソード
母がバルーンを部屋に飾りたい
お店の40周年もぜひお願い
妹が母があんなに喜ぶなんてとお礼に来る
写真屋から持ち帰ったバルーンは母の家に飾られ
お店の記念日にはまたお願いと言われ
妹がこっそりニコパパのところへ来て
「あんなにお母さんが喜ぶなんて。ありがとう。」
って言われちゃいました。嬉しい(*´ω`*)
家族写真、いろいろなアイディアできっと違った思い出が出来上がると思います。
ニコパパ流を紹介させたもらいました。
興味のある方はこちら🎈
3/18追記
バルーンしてみたいとの声があるのでAmazon商品紹介♪
ニコパパは100均のバルーンから始めましたが、
すぐ割れてしまってました( ;∀;)
しっかりとしたメーカーのバルーンを使うだけで全然違うんです!
こどもさんと一緒にするときは、なんども割れると楽しさ半減なので、
メーカーバルーンを使用することをオススメ…
というかメーカーのバルーンにしてください!ホント全然違うから!
下のニコパパおすすめバルーンを参考に🎈
Qualatex バルーン・ニコパパおすすめ100本入り
空気入れは100均で大丈夫!
ワンワンにクマちゃん作ってみてください♪